‘後援会・研究会・講習会’ 一覧
CKD-MBD 治療セミナー in 宮崎(協和発酵キリン) (令和元年7月11日)
講演会名:CKD-MBD 治療セミナー in 宮崎(協和発酵キリン)
日時:令和元年7月11日(木)
場所:ニューウェルシティー宮崎
講演:二次性副甲状腺機能亢進症の最近の知見
溝渕正英(昭和大学病院)
第16回 透析療法と安全管理セミナー(協和発酵キリン) (令和元年6月1日)
講演会名:第16回 透析療法と安全管理セミナー(協和発酵キリン)
日時:令和元年6月1日(土)17:50~19:20
場所:宮崎県医師会館
講演:1.認知症患者の安全管理(案)
石田康(宮崎大学 精神医学分野 教授)
2.災害対策関連(仮)
守山智文(久留米大学 内科学講座腎臓内科部門 助教)
ピートル発売3周年記念講演会 (平成31年4月27日)
講演会名:ピートル発売3周年記念講演会
日時:平成31年4月27日(土)18:00~
場所:宮崎観光ホテル 東館2階 日向の間
講演:未定
福岡腎臓内科クリニック 副院長 谷口正智先生
第11回宮崎県腹膜透析研究会(平成31年2月24日)
講演会名:第11回宮崎県腹膜透析研究会
日時:平成31年2月24日(日)10:20~11:50
場所:ホテルスカイタワー 3階 ターコイズ
講演:より良い腹膜透析を目指して
愛知医科大学 腎臓・リウマチ膠原病内科 教授 伊藤恭彦先生
SHPT治療セミナー in 宮崎(平成31年2月21日)
講演会名:SHPT治療セミナー in 宮崎
日時:平成31年2月21日(木)19:00~
場所:宮崎観光ホテル 西館10階 スカイホール
講演Ⅰ:CKD-MBDにおけるPTH抑制の意義
広島大学 透析内科 診療准教授 土井盛博先生
講演Ⅱ:未定
兵庫医科大学 内科学腎・透析科 倉賀野隆裕先生
宮崎県透析医会講演会(平成31年2月16日)
講演会名:宮崎県透析医会講演会
日時:平成31年2月16日(土)17:00~
場所:MRT-micc 3階 エメラルドホール
演題:糖尿病合併透析患者の血糖管理
馬場園哲也(東京女子医科大学 糖尿病センター 教授)
第17回 K-KRN臨床透析講演会(平成31年1月12日)
講演会名:第17回 K-KRN臨床透析講演会
日時:平成31年1月12日(土)18:00~19:30
場所:MRT-miccダイヤモンドホール
講演Ⅰ:エボカルセト治療開始の注意点
千代田病院腎臓内科 上園繁弘 先生
講演Ⅱ:当院におけるエボカルセトの使用経験
宮崎江南病院腎臓内科 海老原尚 先生
特別講演:慢性炎症と栄養障害を考慮したCKD-MBD診療
~エボカルセトに期待される役割~
九州大学病院 腎・高血圧・脳血管内科 助教 山田俊輔 先生
宮崎県肝炎連携セミナー(平成30年12月13日)
講演会名:宮崎県肝炎連携セミナー
日時:2018年12月13日(木)19:00 ~20:40
会場:宮崎観光ホテル西館8階「ブリリアントホール」
①一般演題:透析患者におけるC型肝炎抗ウイルス治療の現状
演者:宮崎医療センター病院 副院長兼消化器・肝臓病センター長 宇都浩文 先生
②特別講演:腎機能低下例も含めたC型肝炎の最新治療
演者:北海道大学大学院医学研究院
内科学分野消化器内科学教室 特任助教 須田剛生 先生
CKD-MBDトータルケアセミナー(平成30年11月10日)
講演会名:CKD-MBDトータルケアセミナー
日時:2018年11月10日(土)18:00
場所:宮崎観光ホテル西館9階 グレースホール
一般講演<高リン血症患者の3年間の経過>
演者:福留慶一 先生
医療法人慶仁会ふくどめクリニック 院長
特別講演<慢性腎臓病における血管石灰化対策の重要性>
演者:鶴屋和彦 先生
奈良県立医科大学 腎臓内科学 教授
<宮崎県肝炎連携セミナー(平成30年9月11日)>の中止のお知らせ
<宮崎県肝炎連携セミナー>の中止のお知らせ
2018年9月11日宮崎観光ホテルで上記のセミナーの予定でしたが、北海道地震の影響で
演者の須田剛生先生(北海道大学医学研究院 特任助教)のご参加が不透明となり
同セミナーは今回中止となりました。
宮崎肝炎連携セミナー
日時
平成30年9月11日(火曜日)19:00~20:40
会場
宮崎観光ホテル西館8階 ブリリアントホール
演題1
宮崎医療センター病院
副院長兼消化器・肝臓病センター長
宇都 浩文 先生
特別講演
腎機能低下例む含めたC型肝炎の最新治療
北海道大学大学院医学研究院
内科学分野消化器内科学教室 特任助教
須田 剛生 先生