‘後援会・研究会・講習会’ 一覧
CKD-MBD治療戦略Up to date in Miyazaki
講演会名:CKD-MBD治療戦略Up to date in Miyazaki
日時:2022年9月3日(土)18:00~
会場:ニューウェルシティ宮崎 1F「アンジェラス」
宮崎市宮崎東1-2-8 / TEL:0985‐23‐3311
共催:株式会社三和化学研究所/キッセイ薬品工業株式会社
後援:宮崎県透析医会
特別講演 (1):
東京慈恵会医科大学 大学院 健康科学 教授
兼 慈恵医大晴海トリトンクリニック 所長 横山 啓太郎 先生
演題名:「新規カルシミメティクス製剤を活かしたPTHの最新治療(仮)」
特別講演 (2):
東海大学医学部 内科学系 腎内分泌代謝内科 教授 深川 雅史 先生
演題名:「CKD-MBDの最新所見 リンを巡る話題(仮)」
第50回宮崎県人工透析研究会学術集会 特別講演会
研究会名:第50回宮崎県人工透析研究会学術集会 特別講演会
日時:2022年7月23日(土曜日)
<一般演題>未定
<特別講演>演者: 福島県立医科大学 腎臓高血圧内科 教授 風間 順一郎 先生
ウパシタ新発売記念講演会 in 宮崎(令和3年11月11日)
講演会名:ウパシタ新発売記念講演会 in 宮崎
日時:2021年 11月 11日(木)19:00~20:20
講演形式: ZOOMを用いたWEB配信
主催:株式会社三和化学研究所 キッセイ薬品工業株式会社 宮崎県透析医会
演者:小岩 文彦 先生
昭和大学藤が丘病院 内科系診療センター 内科(腎臓) 教授
演題名:二次性副甲状腺機能亢進症管理の重要性
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
参加方法:下記URLより事前登録が必要となります。
https://zoom.us/webinar/register/WN_Iiai4eqnQm-MXkWtJySKog
ID : 983 0116 0582
パスコード : 771245
宮崎県透析医会学術講演会~透析と栄養療法を考える~(令和3年10月19日)
講演会名: 宮崎県透析医会学術講演会~透析と栄養療法を考える~
日時: 2021年 10月 19日(火)19:00~20:00
講演形式: オンライン配信(Microsoft Teams)
主催:宮崎県透析医会 大塚製薬株式会社
座長:社会医療法人同心会 古賀総合病院 腎臓内科 副院長 腎センター長 久永 修一 先生
演者:埼玉医科大学 総合診療内科 教授 中元秀友先生
演題名:「カルニチン補充療法の妥当性-カルニチン血中濃度とマスバランスからの検討-」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
参加方法:下記URLより事前登録が必要となります。
宮崎ファブリー病 フォーラム(令和3年9月17日)
講演会名: 宮崎ファブリー病 フォーラム
日時: 2021年 9月 17日(金) 19:00~20:30
講演形式: オンラインLIVE配信
講演会:(サノフィ株式会社)
- 鹿児島大学 検査部 竹之下 梢 先生
「ファブリー病のマルベリー細胞検査の経験と現状」
- 福岡大学筑紫病院 小児科 診療教授 井上 貴仁 先生
「ファブリー病の早期診断の重要性~福岡県におけるライソゾーム病新生児スクリーニングの取り組み~」
- 奈良県立医科大学 腎臓内科 教授 鶴屋和彦 先生
「ファブリー病の診断と治療~早期診断のポイントと酵素補充療法の実際」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本講演会は下記ZOOMアドレスよりご参加いただけます。
https://sanofi.zoom.com/j/96231890730?pwd=d0x1MStpcG45YnVxUkRIZzFSbXdjQT09
ミーティングID: 962 3189 0730
パスコード :506591
更新 第49回宮崎県人工透析研究会(令和3年9月4日)
第49回宮崎県人工透析研究会
日時:令和3年9月4日(土曜日) 16:15 ~ 18:00
形式:対面とwebのハイブリッド
場所:ホテルメリージュ宮崎 3階 鳳凰の間
<一般演題>
座長 盛田内科クリニック 盛田 修一郎 先生
- 宮崎県の透析患者に発症した新型コロナウィルス感染症
宮崎県透析医会 感染対策委員 澤野 文俊 - 術後に初めて診断しえた長期維持透析患者に生じた副甲状腺癌の一例
社会医療法人同心会古賀総合病院 腎臓内科 児玉 琴子 - 常染色体優性多発性嚢胞腎の腫大腎に対し腎動脈閉塞療法を行った透析患者の2例
宮崎大学医学部附属病院 腎臓医科 海老原 尚
<特別講演>
座長 宮崎大学医学部医学科 血液・血管先端医療学講座 藤元 昭一 先生
腎代替療法の適正な普及に向けて~新しい腎性貧血治療の進歩~
演者 小倉記念病院 副院長 腎臓内科 部長 金井 英俊 先生
本講演会は下記ZOOMアドレスよりご参加いただけます。
https://miyazaki-u-ac-jp.zoom.us/meeting/register/tZwvfuyqpjsoHtHvpnwRVtw4hMpUAdwCE28U
ご登録いただきましたら、メールが届きますので、『ここをクリックして参加』をクリックし、パスコード入力画面に、パスコード:@toseki49 を入力し、ご参加ください。
高カリウム血症セミナー in 宮崎(令和3年8月26日)
講演会名:高カリウム血症セミナー in 宮崎
日時:2021年8月26日(木) 19:00~20:10
共催:宮崎市郡内科医会、宮崎県透析医会、 アストラゼネカ株式会社
場所:配信会場 MRT micc 一般視聴:Web配信
講演形式:オンラインLIVE配信
Session1
演者名:藤田医科大学 腎臓内科主任教授 坪井 直毅先生
演題名:保存期高カリウム血症治療の新展開
Session2
演者名:大阪府済生会中津病院 腎臓内科副部長/血液浄化療法センター センター長 嶋津 啓二先生
演題名:ロケルマで高カリウム血症治療は変わったのか??
参加方法:下記URLより事前登録が必要となります。
URL:https://astrazeneca.zoom.us/webinar/register/WN_pTZ4u1BNSqGKVkiKPBbnUg
第3回SHPT治療セミナーin宮崎(令和3年8月21日)
第3回SHPT治療セミナーin宮崎
日時:2021年8月21日(土)17:00~18:10
場所:シーガイアコンベンションセンター 4階「クリスタル」
講演形式: ハイブリッド形式
演者名:池田 直史 先生
埼玉石心会病院 腎臓内科 部長/さやま腎クリニック 院長
演題名:CKD-MBD管理目標値達成に向けたSHPTのより良い治療法とは
【会場へお越しいただける場合】
事前の手続きは必要ございませんので、そのままお越しください。
※交通手配が必要な場合は担当MRにご連絡をお願いいたします。
【WEBでご視聴いただける場合】
下記URLよりご登録いただくか、担当MRにご連絡をお願いいたします。
事前登録URL
https://ono-pharma.zoom.us/webinar/register/WN_qtwBZGzNTASa_7JQiO8uhw
腎臓・透析医のための心不全診療を考える会(令和3年8月5日)
腎臓・透析医のための心不全診療を考える会
共催:宮崎県透析医会 ノバルティスファーマ株式会社
日時:2021年8月5日(木)19時〜20時
形式:Microsoft TeamによるWEB配信
座長:宮崎大学医学部医学科 血液・血管先端医療学講座 教授 藤元 昭一 先生
演者:兵庫医科大学内科学講座 循環器・腎透析内科 教授 朝倉 正紀先生
演題:最新の心不全診療について(仮)
参加方法
下記のURLより、事前登録のフォームに入力。
登録したメルアドにMicrosoft TeamsのURLを(ノバルティスファーマ株式会社)から送付。
URL:https://bit.ly/3cIlLAs
第17回 透析療法と安全管理セミナー(令和3年7月16日)
第17回 透析療法と安全管理セミナー
共催:宮崎県透析医会 協和キリン株式会社
日時:令和3年7月16日(金曜日)18:30~19:30
形式:web配信
座長:宮崎大学医学部医学科 血液・血管先端医療学講座 教授 藤元 昭一 先生
演者:東京都済生会中央病院 副院長 竜崎 崇和 先生
演題:透析医療とcovid-19の話題(仮)
« Older Entries